粘土の再生

今日は午前と午後、陶芸教室。
モクモクとろくろをひき、メキメキと上達していっていました。今日一日ですごい進化です。
すごい集中力で私も見習わないと!そしてその合間におしゃべりもして。
陶芸教室では色々な方に出会えて、いつも興味深い話が聞け、新発見がいっぱいでとっても楽しいです。今日の生徒さんは日本ミツバチを飼っていて、久々に日本ミツバチの話でもりあがってしまいました。
そして教室の合間にたまった泥の処理。
粘土の再生_b0205379_1543216.jpg

何だかチョコレートのようでおいしそうですが泥です。
写真手前のバケツに入った泥を撹拌して滑らかにした後、布をひいたかごに入れて水分を抜きちょうど良い堅さになったらまた練り直して使います。
粘土は何度でも再生できるので便利ですね。
by qiuto | 2010-10-28 15:48 | 陶芸

小出麻紀子が陶芸の事、日々の事等をおとどけします


by qiuto
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31